イベント

活動報告/オープンKIITO2025ワークショップ


うららかな陽気の中、昨日3月1日デザイン・クリエイティブセンター神戸(通称:KIITO)にて年に1度のビッグイベント《オープンKIITO2025》が開催されました。
1階から4階までの会場には、入居ラボ様や参加出店者様方などによる種類豊富なクリエイティブ・ワークショップや飲食ブース、展示ブースなどがあったり、館内ツアーや大道芸のお披露目など盛りだくさんな楽しい内容で、多くの親子連れで賑わっていました!

私は3階のKIITO:300というオープンスペースの一角で、「3色パステルアート」の手法による《パステルアートで春を描こう》というワークショップを担当させて頂きました。

開催時間の11時から16時まで、ブースには沢山の親子連れが足を運んでくださり、計14名のお子様に、今回の制作テーマである《さくら》や《春の丘》の絵を体験して頂くことが出来ました。

今回は、事前予約制や定時スタートのワークショップではなく、随時受付して参加して頂くオープン型のスタイルでしたので、参加希望者の方のワークショップの進行とのバランスを取るのに少し苦心しましたが、皆さんそれぞれの個性を発揮されて素敵な作品を作ってくださいました(^^)

参加者は、小学生の方が殆どでしたが今回保護者の方が付き添いをされている方が多く、ソフトパステルを初めて使うという方も多かったのですが、パステルの色を楽しみながら無心に、真剣に、絵を描かれる姿が印象的でした。
そんなお子さんの絵を、親御さん達が「すごいね」とか「飾れるの楽しみだね」などと褒めてくださるお声も聞くことが出来て、親子でのコミュニケーションやお子さんの自己肯定感の向上につながるのでは、と聞いていた私も嬉しく思いました。

反省点もありました。随時参加型のワークショップにした為、参加者様のスタートのタイミングが揃わなかったことです。その為どうしても私自身が終始付きっきりとなってしまい、休憩時間が取れなくて他の出店者の皆様の展示やワークショップなどを見学したかったのですが叶わず…。
その点だけが少し残念で、次回またチャンスがあれば、事前に開始時間を周知しておくスタイルにするとか、今回の経験を次回に活かしたいと思いました。

私事ではありますが、今回のイベントを通して、私自身、3色パステルアートのワークショップを数年ぶりに開催しインストラクター活動を再開させて頂く機会を与えて頂きました。
そのことから今回は、自分自身のリ・スタート記念としての感謝を込めて参加者の皆様に小さなフレームを付けさせて頂くことにした次第です。(百均で購入した物でささやかではありますが気持ちで)(^^)
参加者のお子様や親御様方が笑顔で帰ってくださったり、感謝のお言葉を頂けたことが、心の支えや励みとなりました!

今回、《オープンKIITO》という「楽しい」や「ワクワク」がいっぱい詰まったイベントに参加させて頂いたこと、主催者様や出店者の皆様、参加者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

関連記事

  1. 「オープンKIITO 2025」 ワークショップに初出店いたします

  2. 凝彩の会終了しました

    凝彩の会(ぱすてるのかい)4人展/大盛況のうちに終了

  3. ハロウィンイベントを開催します

  4. 夏休みお絵かきイベント、無事終了!

  5. 凝彩の会ご案内

    凝彩の会(パステルのかい)パステル画家による4人展、開催中!(~7月6…